Lightningコネクターは、主にiPhone等で使用されているものですが、そのiPhoneもiPhone15から、Lightningではなく、USB Type-Cが搭載されるようになったため、今後は徐々に見られなくなっていくのかもしれません。
とは言うものの、iPhone15よりも前の端末においては、Lightningコネクタはまだまだ現役ですので、iPhone15ではないiPhoneやiPadなどを使っている方は、今後もLightningコネクタを活用できますね。
そんなLightningコネクターに関してなのですが、「iPhoneにUSBケーブルやmicroSDカードを接続したい」と思った方もいると思います。これらは、Android端末であれば、比較的簡単に接続することができるのですが、iPhoneなどのLightningコネクタの場合は、簡単ではありません。
iPhoneで、USBケーブルやmicroSDカードを接続する場合は、専用のアダプターを使用しないといけないのですが、安心して使える商品が少ないのが現状です。安心して使えるかどうかの判断基準としては、その商品がMFi認証済みかどうかを参考にするとよいでしょう。
商品ページなどを見ると、「MFi認証済み」と書いてあるのですが、実際調べてみると、MFi認証済みではない物も多い印象です。
今回は、そんなMFi認証済みのLightning USB変換アダプターを見つける方法に関して、ご紹介します。
おさらい:そもそも「MFi認証」とは?
MFi認証とは「Made For iPhone/iPad/iPod」の略称で、「Apple社が定めている性能基準を満たした製品」に与えられる認証プログラムのことを指します。ですので、購入しようとしている商品がMFi認証を受けていれば問題ないのですが、ただ、問題がございます。
それは、MFi認証済み商品は見つかりにくいことです。
厳密に申し上げると、Lightning USB変換アダプターのようなマイナーな商品に関して、MFi認証を受けている商品がなかなか見つかりません。
通販サイトなどでは、MFi認証済みとして、商品がたくさん出てくるのですが、MFi認証済みかどうか、確認しても、個人的には、そのほとんどが認証されていない商品である印象です。
MFi認証済みの商品かどうか確認する方法は?
Accessory Search – MFi Licensee App
MFi認証済みの商品かどうか、確認する場合は、上記のサイトにアクセスして、画面中央のセレクトボックスの候補にある「Model」、または「Brand」を選択した状態で、検索対象の商品の型番やモデル名で検索します。
検索した結果、該当の商品の型番などが表示されれば、その検索対象の商品は、MFi認証済みの商品となります。
MFi認証済みのLightning USB変換アダプターは?
私が調査した限りになりますが、Muchfoxの型番がM1011の商品は、上記サイトで検索すると、MFi認証済みの商品として表示されました。
セレクトボックスの値を「Model」に選択した状態で、[Searh value]に「Muchfox-M1011」を入力して、検索してみると、結果が表示されます。
私は、iPhoneに、このLightning USB変換アダプターを使ったことがあるのですが、USB3.0ポートに、ワイヤレスキーボードなど接続して使ってみたり、マイクロSDカードで、データの保存などを行ってみましたが、どれも問題なく使用できて、大満足でした!