パソコンを使っているときに、キーボードの矢印キー(↑ → ↓ ←)を操作すると、なぜか、画面上のマウスポインターが動いてしまい、困っていらっしゃいませんか?
私も経験したことがあるのですが、突然、キーボードの矢印キーを押すだけで、マウスポインターが動くようになってしまい、困りました。
ワイヤレスキーボードやマウスのUSBレシーバーを取り外して、再挿入しても解決しない。原因がなかなか分らず、「えっ、なんで?」と独り言が止まりませんでしたね(笑)
ビジネスシーンでも発生することが多いこの問題の原因は、実はあるアプリケーションであることが多く、私もそのアプリを終了することで、解消しましたので、メモとして残しておきます。
マウスポインタ―が勝手に動く原因は、ペイントである可能性大
キーボードの矢印キー(↑ → ↓ ←)を操作すると、なぜか、画面上のマウスポインターが動いてしまう際、ペイントを起動しておりませんか?もしペイントを起動中に、その問題が発生している場合は、ペイントを終了すると、問題が解消するかもしれません。
助かりました!ありがとうございます。
初めて起きた症状でしたが、3つ開いてたペイントを消したら直りました。
また立ち上げても同じ症状にはなりませんでした。
ありがとうございました。
初めての現象でビックリしました!コチラのサイトがあって助かりましたー
うおー!直ったあー!
直りました!イライラしていたので助かりました!
直りました。ありがとうございます。
直った!助かったです。
経験したことの無い事象だったので何だろうと思いつつぐぐってみたらこちらのアドバイスで解消しました!
ありがとうございます♪
たまに発生してなんだろなーって調べたらコレでした!
まさにこの事象でした。お礼のコメント失礼致します。ありがとうございました。