Gmaiにて、複数のメールを検索する際はこの検索演算子を使おう!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

gmailにて、複数の宛先、例えばAさんやBさんから届いているメールを検索したい、またAさんやBさんから届いているメールに関しては、ある一つのフィルターが適用されるようにしたいなど、”宛先の複数指定”を行いたいことがあるかと思います。

私自身、gmailをよく使っており、上記のような操作・設定を行いたいと思い、色々調査してみましたが、少し苦労した経験があるため、メモ代わりに残しておこうと考え、まとめました。

複数のメールアドレスを条件指定する際は、「OR」「{}」の検索演算子を使えばOK

(例)A(〇〇〇@〇〇〇.com)とB(△△△@△△△.com)とC(◇◇◇@◇◇◇.com)の宛先を複数検索したい場合

①A OR B OR C

〇〇〇@〇〇〇.com OR △△△@△△△.com OR ◇◇◇@◇◇◇.com

②{A B C}

{〇〇〇@〇〇〇.com △△△@△△△.com ◇◇◇@◇◇◇.com}

Aの前とCの後ろに入っているのは、中括弧「{}」です。

②の場合、宛先と宛先の間は、半角スペースを入れます。

複数のメールアドレスを一つのフィルタに登録したい場合も「OR」「{}」の検索演算子を使えばOK

フィルタ作成時、複数のメールアドレスを設定したい場合は、上記赤枠の箇所に、前述した検索演算子を使用すれば問題ないです。

蛇足ですが、AndroidやiPhoneなどのスマートフォンでは、フィルタを作成することは基本的にできないため、フィルタを作成する際は、パソコン上で操作を行う必要があります。

       
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

     

コメントを残す


CAPTCHA