キャッシング・カードローンといえば、プロミス。そのプロミスを現在利用中の方や過去に利用していた方に、0120626075から電話がかかってくることがあります。現在プロミスを利用していないならまだしも、現在利用している場合、プロミスから電話連絡があると、不安になってしまいますよね。
過去に私も実際にこの番号から電話がかかってきたことがあるので、電話の内容がどういったものだったのか、ご紹介しますね。
利用限度額の変更のお知らせである可能性が高い
私の場合、0120626075の電話の内容は、利用限度額の変更、つまり、「プロミスから借りることができる金額の上限をもっと引き上げることができるので、審査を進めてもよろしいですか?」というような内容でした。
当時は、プロミスから借り入れをしていなかった認識だったのですが、おそらく、その当時、直近で、住所変更や勤務先の変更などを行っていたので、それが起因で、利用限度額の変更の電話連絡をいただいたのではないかと考えてます。あくまで個人的な見解なのですが…。
プロミスからかかってくる電話番号を調査したところ、0120-62-6075は、現状、契約内容の見直しに関するご連絡の場合に使用される電話番号のようです。
他にも、0120-62-6072、0120-99-0313などの番号も、契約内容の見直しに関するご連絡の場合に使用されるようです。
返済に関するご連絡の場合は、別の電話番号が使用されるようですので、上記3つのような、電話番号からの連絡であれば、支払いの遅延・延滞である可能性は低いかもしれません。
ただ、現状、プロミスからの借り入れがある状態の場合は、契約内容の見直しに関する連絡だったとしても、重要なお知らせである可能性もあるかもしれませんので、折り返しの連絡をした方が安心できますね。
プロミスからの電話連絡に使用される電話番号に関しては、以下の公式サイトにも記載がございます。
https://faq.promise.co.jp/FAQ_071
支払いの遅延・延滞に関しては、当然起こさないように努めるべきことですが、もし支払いの遅延・延滞が予想される場合は、今後の円滑な利用のためにも、速やかにプロミスの方に、相談の連絡等をした方がよいですね。
このような支払いの遅延・延滞を行ってしまうと、今後のプロミス以外の借り入れなどにも、悪影響が出る可能性が高いので、迅速に対応したいところです。