ここ最近、特に通信事業者などを中心に魅力的な金融サービスが増えていることで、メインバンク、つまり主に使う銀行口座を変更する方が増えているようです。
私自身も便利でお得な金融サービスなどを比較するために、これまでいろいろな銀行口座を開設した経験があります。ただメインバンクなどを変更した場合は、各登録情報などを変更するのが結構大変ですよね。
プロミスなどの消費者金融を利用している方で、メインバンクを変更した場合は、口座情報を変更しなければなりませんが、その際、対象の口座情報を正しく変更しないと、返済が正しくできなくなったりする可能性があるため、注意が必要です。
今回は、プロミスの口座情報に登録しているメインバンクを変更した際、変更すべき口座情報をまとめてみました。
プロミスで登録しているメインバンクが変わったときは、二つの口座情報を変更する必要がある
プロミスで登録しているメインバンクが変わった際に変更すべき口座情報は、基本的に以下の二つです。
- 振込先口座
- 口座振替用返済口座
「1.振込先口座」は、プロミスにて借入を行った際に、お金が振り込まれる口座のことです。
「2.口座振替用返済口座」は、プロミスから借り入れを行っている場合に、口座振替による返済を行う口座のことで、毎月の返済期日に、自動的に引落されるので、口座情報を一度登録しておけば、基本的に何もせずに、手数料無料で、返済ができます。
そのため、メインバンクを変更しても、返済方法として、口座振替を利用していない場合は、変更する口座情報は、「1.振込先口座」のみで問題ないでしょう。
よくあるミスとしては、「2.口座振替用返済口座」で、返済を行っているのにもかかわらず、「1.振込先口座」のみ変更している場合です。
口座振替で毎月の返済を行っているのにもかかわらず、前述のミスをしてしまっている状態で、なおかつ基本的にメインバンクにしかお金がない場合は、以前使っていたメインバンクで口座振替が行われ、残高不足により、返済の不履行が発生します。
悪意がないにしても、返済が遅れてしまうと、今後の借り入れにも悪影響が出る可能性が十分に考えられるため、口座情報は常に正しいものにしておきたいものです。
振込先口座、口座振替用返済口座の変更方法
振込先口座と口座振替用返済口座の変更は、それぞれ別の設定画面から行うことになります。一つを変更すれば、もう一方も自動で更新されるわけではありませんので、注意が必要です。
振込先口座
- スマホ(アプリ)
メニュー>お客様情報の管理>お客様情報設定>振込先口座登録・変更 - パソコン
お客様情報の管理>お客様情報設定>振込先口座登録・変更
口座振替用返済口座
- スマホ(アプリ)
ホーム>ご返済>口座振替による自動返済 - パソコン
ご返済>口座振替による自動返済