Chromeをお使いの方で、ブックマークバーに、頻繁に閲覧するWEBサイトをブックマークとして、保存している方は多いと思いますが、「ブックマークバーをキーボードで操作したい」、または、「キーボード入力で、ブックマークバーに移動したい」と思われたことはございませんか?
私も、頻繁に閲覧するサイトなどは、すべてブックマークバーに保存しているのですが、そのブックマークバーをマウスで操作するのも面倒に感じたことがきっかけで、ブックマークバーをキーボードで操作するようになりました。
ただ、当時、ブックマークバーをキーボードで操作する方法を中々見つけることができなかったため、苦労した経験があります。ブックマークバーをキーボードで操作したい方は、ぜひご覧ください。
ショートカット:[Alt] + [Shift] + [B]
[Alt] + [Shift] + [B]を入力すると、カーソルがバックマークバーの左端に移ります。
そのショートカット(WEBページ)を開く場合は、そのまま[Enter]キーを押下すると、現在開いているChromeのタブで、ページが開きます。
仮に、カーソルが当たっているショートカットを別タブで開きたい場合は、[Ctrl] (押しながら) + [Enter]で、別タブ表示をすることができます。
また新しいウィンドウとして、該当ショートカットを開きたい場合は、[Shift] (押しながら) + [Enter]で、開くことが可能です。
マックマークバー関連のショートカットとして、ショートカット:[Ctrl] + [Shift] + [B]がありますが、これは、ブックマークバーの表示 / 非表示の切り替えを行うものになりますので、お間違いのないようご注意ください。