0120452768はどこの番号!?迷惑電話!?無視してもよい?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

0120452768 / 0120-452-768から電話がかかってきたことがございませんか?「0120」から始まっているので、フリーダイヤルからだと思いますが、最近迷惑電話などが多いため、気になりますよね。

私は過去、実際に0120452768から電話がかかってきて、出たことがあるので、0120452768がまずどこからの電話なのか、また電話の内容はどのようなものだったのか、解説しますね。

0120452768 / 0120-452-768は、三井住友銀行銀行カードローンの番号

私は基本的に知らない電話番号からの着信は出ないようにしているのですが、0120452768 / 0120-452-768からは、たびたび連絡があり、気になったため、調査の上、電話に出てみました。

0120452768 / 0120-452-768は、三井住友銀行銀行カードローンの番号で、全く関係のない電話ではありませんでした。ただ、電話をもらうまで、正直なところ、三井住友銀行銀行カードローンを契約していたことを忘れていた状況です(笑)

電話の内容は以下の通りでした。

  • 利用限度額と年利の確認
  • 現在、他社のカードローンやリボ払い、またはキャッシングの利用有無

あくまで上記は、私の場合の電話の内容になります。ご契約内容などによって、0120452768 / 0120-452-768の電話内容が必ずしも、上記と同一ではない可能性もありますので、ご了承ください。

0120452768 / 0120-452-768から電話をいただいた際、他社のカードローンやリボ払い、またはキャッシングの利用などは特になかったため、「特にありません」の解答で、通話自体は終了しました。もし「あります」と回答した場合、あくまで予想ですが、借り換えの案内などをされた可能性があります。

個人的に調査してみると、0120452768 / 0120-452-768からの電話で、収入証明書などの提出を求められた方もいるようです。私の場合、三井住友銀行銀行カードローンさんの方に、収入証明書等を既に提出していたので、おそらく、そのような話はなかったと考えられます。

0120843043 / 0120-843-043から連絡があった方もいるようです。

カードローンなどの利用において、最新の収入証明書類の提出は大切ですので、三井住友銀行銀行カードローンの利用を予定されている方や三井住友銀行銀行カードローンを契約して期間が長く空いている方などは、最新の収入証明書類の提出を前向きに検討したほうがよいかもしれませんね。

【カードローン】収入証明書類の提出方法を知りたい | よくあるご質問 : 三井住友銀行

電話連絡だけでなく、0120452768 / 0120-452-768から、SMSで連絡が来ることも…。

0120452768 SMS

また、0120452768 / 0120-452-768から、電話連絡ではなく、SMSで連絡が届いている方もいるようです。ただ、最近は迷惑電話だけでなく、迷惑メッセージ(迷惑SMS)なども多いため、不安に感じられる方も多いと思います。

SMS、ショートメッセージの宛先が0120452768であれば、おそらく、三井住友銀行銀行カードローンからのSMSだと考えられます。私自身も過去に届いた記憶があります。記憶があいまいですが、以下のような内容だったと思います。

「三井住友銀行カードローンプラザです。最新の収入証明の提出をお願いします。提出方法は0120-452-768...」

このSMSが自分自身に届いた際、私はおそらく三井住友銀行カードローンさんの方に、連絡などをしてなかったと思いますが(汗)、ネットの方で、収入証明書類を提出して以降、該当のSMSは届かなくなった認識です。

三井住友銀行カードローンさんからのSMSであれば、安心できますね。

このSMSに限った話ではありませんが、最近は迷惑メッセージの被害なども非常に増えておりますので、届いたSMSにURLが記載されている際は、本当にタップしてもよいURLなのかどうか、しっかり確認したほうが安全です。

基本的な心構えとして、例えばSMS認証のように、リアルタイムでSMSからURLをタップして、手続きが必要な状況、または信頼できる相手を除き、SMSに記載されているURLはタップしないほうが望ましいと考えております。

最近多いのが、「緊急のお知らせ」「ご利用制限のお知らせ」「入金を規制しました」「入金・支払いが失敗しました」「お客様情報の確認に関して」など、いかにも重要で緊急性が高いように感じてしまう文言のSMSで、文言の下にURL(短縮URLなど)が載っているパターンです。

このような金銭や緊急連絡、ログインや個人情報などに関する内容のSMSにURLが載っている場合は、まずそのSMS自体が怪しい場合が多いため、十分に注意しましょう!

まとめ:三井住友銀行銀行カードローンを現在利用中、利用を前向きに検討している場合は、連絡が来た場合、無視はしないほうが無難かも

三井住友銀行銀行カードローンを利用中で、実際に借り入れがある場合は、前述した内容ではなく、重要な連絡である可能性もございますので、三井住友銀行銀行カードローンから電話があった場合は、出た方がよいかもしれませんね。

反対に、三井住友銀行銀行カードローンは契約しているけれど、現在利用しておらず、借り入れもない場合は、最新の収入証明の提出や利用限度額の増枠などの案内などである可能性があります。

電話に出なくても何か早急に問題が発生したりする可能性は低いかもしれませんが、セールスなどではない場合、その目的が達成されるまで、三井住友銀行銀行カードローンから、度々連絡が引き続き入る可能性もありますので、余裕があれば、手すきの際に、折り返しの電話をしても良いかもしれませんね。

       
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

     

コメントを残す


CAPTCHA