時刻の確認はもちろんのこと、歩数計や心拍数、睡眠なども計測ができ、LINEをはじめとしたアプリの通知も振動で知らせてくれるスマートウォッチで、LINEの通知をXiaomi Mi Band 5で振動(バイブ)で、把握できるように設定している方も多いと思います。
LINEの通知を腕時計で確認できるので、通知に気づきやすくなり、確認の漏れなどにつながるので、とても便利なのですが、ある日突然、LINEでメッセージや着信があっても、Xiaomi Mi Band 5でバイブがならなくなり、不便に感じたことがある人もいるはずです。
今回は、Xiaomi Mi Band 5で、Android(アンドロイド)端末のLINEの通知を確認することができなくなった際の対処法に関して、ご紹介します。
Xiaomi Mi Band 5で、LINEの通知を確認することができなくなった際の対処法
- Bluetooth接続がオンになっているかどうか、確認する
- Zepp Lifeアプリにて、Mi スマートバンド 5が接続できるかどうか、確認する
- Zepp Lifeアプリにて、アプリ通知の設定がオンになっていることを確認する
- Play ストアで、Zepp Lifeアプリの保留中のアップデートがないか、確認する
- 未実施のスマートフォン本体のシステムアップデートがないか、確認する
- スマートフォン本体を再起動する
1.Bluetooth接続がオンになっていることを確認する
1-1.ステータスバーのクイック設定パネルから確認する
スマートフォン本体の画面上部(充電の残量などが表示されている個所)から、画面を上から下にスライドさせると、Bluetoothのアイコンがあるので、そちらがオンになっているか確認。オフになっている場合は、オンにしましょう。
1-2.[設定]から確認する
- 歯車マークの[設定]のアイコンをタップ
- [設定] [接続済みのデバイス] > [接続の設定] > [Bluetooth] > [Bluetoothを使用] > ON になっていることを確認しましょう。
2.Zepp Lifeアプリにて、Mi スマートバンド 5が接続中になっていることを確認する
- アプリを開く
- 右下のプロフィールのアイコンをタップ
- [マイデバイス] > Mi スマートバンド 5 をタップし、充電の残量が表示されていることを確認
充電の残量が表示されていない場合は、アプリとMi スマートバンド 5が接続できていないことになります。
3.Zepp Lifeアプリにて、アプリ通知の設定がオンになっていることを確認する
- アプリを開く
- 右下のプロフィールのアイコンをタップ
- [マイデバイス] > Mi スマートバンド 5 をタップし、[アプリ通知]をタップする
- [アプリ通知]がONになっていることを確認する
- [通知を受信するアプリを選択しました]の下に、LINEが表示されることを確認する
[通知を受信するアプリを選択しました]の下に、LINEが表示されていない場合は、画面下部にある[アプリを管理]をタップし、LINEを選択しましょう。
4.Play ストアで、Zepp Lifeアプリの保留中のアップデートがないか、確認する
- Play ストアを開く
- 画面右上のプロフィールアイコンをタップ
- [アプリとデバイスの管理]をタップ
- [アップデート利用可能]をタップ
- Zepp Lifeアプリが表示されていないかどうか確認
もし保留中のダウンロードにZepp Lifeアプリが含まれている場合は、アプリの更新を行う
5.未実施のスマートフォン本体のシステムアップデートがないか、確認する
- 歯車マークの[設定]のアイコンをタップ
- [設定] > [システム] > [システムアップデート]をタップ
※メーカーによって、システムアップデートの項目がある場所が異なる可能性がありますので、取扱説明書を参照ください。
もし未実施のシステムアップデートが存在する場合は、実施しましょう。ただし、システムアップデートを行う際は、基本的にギガを消費しますので、Wi-Fi環境での実施が推奨されております。また充電残量にも注意が必要です。
6.スマートフォン本体を再起動する
電源を一度消し、電源を入れる。
Android(アンドロイド)端末が2台あり、その両方に、Zepp Lifeアプリがインストールされている場合
Zepp Lifeアプリを使用している場合、Zepp Lifeアプリにログインできる端末は、基本的に一台のみとなります。そのため、仮にAndroid(アンドロイド)端末を2台所有していて、なおかつ、両方にZepp Lifeアプリがインストールされている場合は、どちらか片方の端末でログインしているZepp Lifeアプリとしか、Mi スマートバンド 5は接続できません。
仮に2台のAndroid(アンドロイド)端末を端末Aと端末Bとします。端末Aと端末Bの両方に、Zepp Lifeアプリがインストールされている状態で、端末AでZepp Lifeアプリにログインしている場合、端末BでZepp Lifeアプリを立ち上げると、端末Bで、ログイン画面が表示されます。
端末Bでログインを行うと、端末BのZepp LifeアプリとMi スマートバンド 5が接続され、端末AのZepp Lifeアプリはログアウト状態となるため、Mi スマートバンド 5には接続できません。
Android(アンドロイド)とiPhoneの2台の場合
iPhoneでZepp Lifeアプリにログインしている場合は、iPhoneの方でMi スマートバンド 5とのBluetooth接続を解除後、Android(アンドロイド)側で、Zepp Lifeアプリにログインする必要があります。
iPhoneの場合に関しては、以下の記事をご覧ください。