ショートカット

【すぐ解決】Excelで取り消し線を入れるショートカット・操作集

Excel 取り消し線 ショートカット

「Excelにて文章の一部または全体を訂正・無効にしたいけど、その部分は残したうえで、訂正・無効にするために、取り消し線を引きたいが、その引き方が分からない」というお悩みはありませんか?

その取り消し線・打ち消し線を引くためには、色々な操作があるのですが、実は、ショートカットがしっかりあり、それを使うだけで、すぐにサクサクと引くことができます。もちろん取り消し線・打ち消し線の解除も可能です。

私も取り消し線・打ち消し線を使うときは、このショートカットを使用することで、ストレスなく、快適に引くことができています。

その他補足情報も併せて解説していきます。

続きを読む

Excelで特定のシートをショートカットで一瞬にして表示する方法

Excelを使用しているときに、そのブック内の特定のシートをすぐに表示させたいとお考えになったことはございませんか?

例えば、家計簿.xlsxというエクセルファイルがあり、このブック内によく使う[食費]シートがあるとします。

家計簿.xlsxには、他にも勘定項目(収入、医療費とか)がたくさんあるので、その他のシートから、[食費]シートに移動したい場合、シートを選択、またはキーボードで、シートを移動しないといけませんが、毎回毎回これを行うのは、意外と大変ですよね。

シートの位置を先頭に固定することができたりすれば、特に問題ないのですが、シートによって、それができない場合は、特定のシートに移動するためには、該当シートを選択しないといけません。

そのようなときに、便利なのが、特定のシートを表示(操作可能状態にする)するマクロをショートカットキーで、実行する方法です。

この方法を使えば、Excelファイルを操作中に、特定のシートにすぐに移動できるようになりますよ!

続きを読む

Excelで文字列があるセルだけを一括選択したい場合の方法はこれ

Excelを使っている際に、「文字列を入力しているセルだけを一括で選択したい」と感じたことはございませんか?

例えば、「シート全体の文字の大きさなどは変えたくないけど、文字列が入力されてあるセルの周辺のセルだけ、一括で文字の大きさなどを変えたい」など、文字が入力してある周りのセルを一括で選択したいと思うことがあるかと思います。

私もそういったときに、○○○で、セルを一括選択するのですが、かなり便利なので、メモ代わりに残しておきます。

続きを読む