【Excel】矢印キーでセルの移動できない・画面が動く際の直し方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Excelを使っている場合に、突然、Excelの矢印キーでセルの移動ができなくなり、そのかわりに、なぜか画面が動くようになって、矢印キーでエクセル画面のスクロールができてしまう状態になったことはございませんか?

私も以前、そのような設定を特に行っていないのにもかかわらず、突然前述した状態になってしまい、苦労しました…。今回はその解決方法、直し方をまとめてましたので、参考になれば幸いです。

ScrollLock がオンになっている可能性が高い

結論から申しますと、おそらく、ScrollLock がオンになっている影響で、Excel上のセルの選択が固定され、方向キーで、ワークシートをスクロールできる状態になっている可能性が高いです。

その状態になっているかどうかの確認は、とても簡単です。ScrollLock がオンになっている場合は、Excelの左下にあるステータスバーに、「ScrollLock」と表示されます。

Excel 矢印キー セルの移動できない 画面が動く ScrollLock オン

もし方向キーで、セルの移動ができない状態になっているのにも関わらず、Excelの左下にあるステータスバーに、「ScrollLock」と表示されない場合は、ステータスバーで、「ScrollLock」が非表示の設定になっている可能性があります。

その場合は、まずステータスバーの設定を確認します。

  1. ステータスバーを右クリック
  2. [ScrollLock]の左側にあるチェックボックスがオンになっているか確認。オンになっていない場合は、チェックボックスをオンにする

1.ステータスバーを右クリック

Excel 矢印キー セルの移動できない 画面が動く ScrollLock オン ステータスバー

2.[ScrollLock]の左側にあるチェックボックスがオンになっているか確認。オンになっていない場合は、チェックボックスをオンにする

下記の例では、[ScrollLock]の左側にあるチェックボックスがオフになっていますね。これをオンにします。

Excel 矢印キー セルの移動できない 画面が動く ScrollLock オン

①[ScrollLock]の左側にあるチェックボックスがオンにすると、②ステータスバーに「ScrollLock」が表示されました。

Excel 矢印キー セルの移動できない 画面が動く ScrollLock オン

ScrollLockをオフ・解除するには、キーボードのScrollLockキーを押下する

Excel 矢印キー セルの移動できない 画面が動く ScrollLock オン

ScrollLockキーは、基本的に、キーボードの右上の[Home]キーの上にあります。

ノートパソコンのキーボード等で、ScrollLockキーがない場合

ノートパソコンのキーボードなどは、サイズの関係で、そもそもScrollLockキーがない場合があります。その場合は、以下の操作で、ScrollLockのオン・オフを設定できる可能性があります。

  1. Fnキーを用いた操作
  2. スクリーンキーボードを用いた操作

「1.Fnキーを用いた操作」に関しては、メーカーによって、Fnキーと別のキーの組み合わせが異なる場合があるため、所有しているノートパソコンのキーボードのショートカット情報などを確認する必要があります。

そのため、Windowsであれば、「2.スクリーンキーボードを用いた操作」が一番確実かもしれません。

2.スクリーンキーボードを用いた操作

スクリーンキーボードを開く手順は以下の通りです。※以下Window10の環境

[スタート ]>[設定]>[簡単操作 ]>[キーボード]>[スクリーンキーボードを使用する] をオン>スクリーンキーボード上で、[ScrLk]をマウスでクリック

ショートカット:[Windows] + [Ctrl] + [O]でも、スクリーンキーボードを表示することは可能です。

2-1.[スタート]>[設定]>[簡単操作]

PC画面左下の[スタート]をクリックし、[設定]をクリックすると、設定画面が開くので、[簡単操作]をクリックします。

Excel 矢印キー セルの移動できない 画面が動く ScrollLock オン スクリーンキーボード

2-2.[キーボード]>[スクリーンキーボードを使用する] をオン

Excel 矢印キー セルの移動できない 画面が動く ScrollLock オン スクリーンキーボード

2-3.スクリーンキーボード上で、[ScrLk]をマウスでクリック

Excel 矢印キー セルの移動できない 画面が動く ScrollLock オン スクリーンキーボード

Excel 矢印キー セルの移動できない 画面が動く ScrollLock オン スクリーンキーボード

スクリーンキーボード上で、[ScrLk]をマウスでクリックした後、先ほどまでステータスバーに表示されていた「ScrollLock」の文字が表示されなくなっています。

まとめ

Excelを使っている場合に、突然、Excelの矢印キーでセルの移動できなくなり、そのかわりに、なぜか画面が動き、矢印キーで画面のスクロールができてしまう状態が発生する原因は、おそらくScrollLockキーがオンになっていることが可能性が高いということで、ScrollLockのオフ・解除のやり方等を解説してきました。

ただ、おそらくほとんどの方が、「ScrollLockをオンにした覚えがない」というところが正直なところだと思います。私自身も、まれにこの事象が発生するのですが、特にScrollLockをオンにしたつもりがないにもかかわらず、ScrollLockがオンになってしまいます…。

意図せず、ScrollLockをオンにする何らかのキー入力などを行っている可能性もありますが、特に心当たりもないので、不思議です(笑)。もしScrollLockを意図せずオンにしてしまうような操作が判明しましたら、本記事に追記したいと思います!

ありがとうございました!

       
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

     

コメントを残す


CAPTCHA